急な訃報におくる花

急な訃報におくる花

親しい人の突然の訃報……遺族のサポートをしながら静かに見送るのが基本。信じたくない気持ちもあるでしょうが、故人を上手に思い出しながらお別れをすることが次へのステップにつながります。
四十九日までに贈るお悔やみ花は、一般的には白いお花でご用意いたします。お悔やみのお花は、基本的にはいつ送っても非礼ではありませんが、お花が多く届く時期をさけて贈りたいというご配慮や、四十九日に近いタイミングで、などお気づきになることもあるかと思いますので、迷われたときはご遠慮なくご相談ください。

ご霊前とは

仏式の場合は、故人のご逝去の日から七七日忌(四十九日)までが「ご霊前(ごれいぜん)」とされ、この期間に「ご霊前」という呼び方は、仏式・神式・キリスト式とわず一般的ですが、当店のお供え花につく名札は、すべて「御供」としてご用意しています。

白基調の花が一般的

四十九日までに贈る御霊前の花は、白い花が一般的です。ただし、亡くなった故人がお子様だったり、お若い方の時には、白に限らず、温かみのある優しい色合い(淡いピンク・水色など)を選択するお客様も多くいます。「おまかせ」いただいたお花の場合も、お客様からのご要望がない限り、落ち着いたお色に仕上げますのでご安心ください。

花はアレンジメントがおすすめ

お通夜に飾るお供え花や四十九日前に送るお悔やみ花は、そのまま飾ることのできる「アレンジメント」がおすすめです。「アレンジメント」は花瓶を用意する必要がありませんので、送られた方の手間を取らせません。送る花の数は、通常は一基(ひとつ)でかまいません。

お通夜や葬儀の花で注意すること

お通夜やご葬儀にお花を出したい場合は、儀式の内容や会場によって事情が変わってきます。会場によっては生花の持ち込みが出来ないケースもあるので、事前に確認してからの手配をお勧めします。