桃の節句 ひなまつり(ひな祭り・雛祭り)とは
3月3日のひなまつり(ひな祭り・雛祭り)は、別名「桃の節句」とも呼ばれます。「節句」とは季節の節目を指す言葉です。3月3日以外にも5月5日や7月7日、9月9日などの縁起の良い数である奇数が重なる日となっています。しかし1月1日は「元日」であり一年を通しても特別におめでたい日のため、1月7日が「七草の節句」となっています。
もとは平安時代に高い身分に生まれた女の子の厄除けと健康を祈願するお祝いとして始まりました。その後一般庶民にも広まっていき、女の子の健やかな成長を願う行事として定着していきました。雛人形は女の子に振りかかる災いや邪気を代わりに引き受けてくれる守り神として、生まれた女の子が健康で優しい女性に育つように、家族の願いを込めて飾りましょう。
ひなまつり(桃の節句)の発祥と、桃の花の関係
桃の節句は女の子の節句として、雛人形や桃の花などを飾って祝う風習ですが、ひなまつりに桃が飾られる理由をご存じでしょうか。「桃の節句」という別名からも分かるように、桃と関わりが深いお祭りです。
桃の節句は、古代中国では邪気を祓う五節句の一つで「上巳(じょうみ・じょうし)の節句」と呼ばれていました。これは女の子のお祭りというわけではなく、季節の節目を示すものでした。この時期は梅が咲き終わり、桜が咲くには少し早く、ちょうど桃の花が咲く頃だったのです。また、桃は古くから邪気を祓うものと考えられてきました。昔話にもありますが、桃から生まれた桃太郎が邪気の象徴である鬼退治に向かうのも、桃が古くから神聖なものとされていたためです。
このような背景のもと、春の訪れと共に咲き、春の季語でもある桃の花にちなんで、上巳の日は別名「桃の節句」と呼ばれるようになりました。 そして桃の花は「縁起が良い・邪気払い(魔除け)の効果がある」と信じられてきたため、女の子の健やかな成長を願う桃の節句 ひな祭りの花として飾られるようになりました。
ひなまつりも桃も厄祓いの意味があり、桃が花を咲かせるのがひなまつりと同じ時期であったため、桃がひなまつりの象徴として使われるようになりました。桃の花の花言葉は「天下無敵」「私はあなたのとりこ」「チャーミング」などで、女性の愛らしさと強さを併せ持った女の子のお祭りの日にピッタリな花です。
日本に伝わってから-「流し雛」から現在のひなまつりへ-
桃の節句の風習が日本に伝わってから、桃の節句には藁や紙で作った人形を川に流して厄を祓う「流し雛」へと発展しました。季節の変わり目である節句は、病気や怪我などの「厄」が訪れやすいと考えられていたためです。そんな日に災いが起きないよう「禊(みそぎ)」として始められた、人形を川に流す儀式が転じて現在のひなまつりになったとされています。雛人形はもとは簡素な作りでしたが、人形制作の技術が向上していくのに伴い、だんだんと豪華で煌びやかな雛人形へと変化していきました。そして雛人形は、流すものから飾るものへと変わっていきました。現在の雛人形のような豪華な形は、江戸時代にはすでに完成していたようです。
雛人形を飾るタイミング&片付けるタイミング
雛人形は3月3日の桃の節句(ひなまつり)に飾る人形ですが、いつから飾ればいいのか、そしていつまで飾りいつまでに片付けるのが良いのか、古くから続く伝統行事だからこそ不安に思うこともありますよね。ここでは、雛人形を飾る時期、片付ける時期を確認してみましょう。
【雛人形を飾るタイミング】
2月3日の立春から3月3日の桃の節句の一週間前である2月24日頃までにまでには飾るようにしましょう。桃の節句は春の節句という事もあり、春の訪れを告げる立春が一つのベストタイミングだからといえます。飾る日は「大安の日」が良いともいわれますが、とくに日付などにはこだわらず、天気のいい日にお子様と一緒に飾るのもオススメです。
【雨水に飾ると良縁に繋がるといわれています】
2月18日、19日にあたる二十四節気の一つである雨水(うすい)に飾ると良いといわれています。雨水とは春の暖かさ雪や氷が溶けて雨水として降り注ぐ日のことです。水は命を象徴する源とも言われ、水神の弥都波能売神(みつはのめのかみ)は、豊穣をもたらす農耕神で安産や子宝の神として信仰されています。こうした理由から、雨水の日におひな様を飾る事は良縁に繋がるという逸話もございます。
【雛人形を片付けるタイミング】
3月3日の桃の節句が終了したら片付ける地域が多いですが、旧暦の桃の節句(4月3日)まで続けて飾る地域もあります。一般的には遅くとも三月中旬頃までにゆっくり時間をかけて片付けましょう。雛人形を片付けるのが遅れると婚期が遅れるといわれることもあります。これは結論から申し上げますとただの迷信です。「片付けが出来ないようではきちんとした女性になれず結婚も出来ない」というしつけの意味を込めた言い伝えなのです。おひな様を飾るのも片付けるのも情操教育の一つなのです。
【片付けるタイミングには天気も重要です】
雛人形をいつまでに片付けなければならないと決るよりも、人形にとって負担が少ない、よく晴れた湿気のない日に片付ける事が大切です。なぜ天気が良い日なのかというと、天気が良い日は湿度が低いのです。雛人形に使用されている素材は湿気に弱く、湿度が高い天候の悪い日は相性がとても悪いのです。湿度の高い日にそのまま片付けてしまうと、来年取り出してみたらカビやシミが発生してしまうこともあります。人形を大切にする意味でも、人形にとって良い天気の日に丁寧に片付けるようにしましょう。
桃の節句の花プレゼントにはメッセージカードを添えて贈るのがオススメです
メッセージカードや立札など、ご自身で考えたメッセージを付けて贈れば、あなたの気持ちや想いがより相手に伝わるのでオススメです。気持ちを込めた素敵なメッセージを添えて贈れば、受け取られた方もきっと幸せな気持ちで満たされることは間違いありません。
当店のメッセージカードは自由入力OKです!お客様がご注文時にご入力いただいた文面をそのままメッセージカードに印字してお作りします。
ご自身で考えたメッセージを付けて贈れば、あなたの気持ちや想いがより相手に伝わるのでオススメです。
メッセージカードや立て札は無料対応のため、是非メッセージカードを添えてプレゼントしましょう。
ひなまつりには女の子の健やかな成長を願って花を飾りましょう
いかがでしたでしょうか。ひなまつりの花プレゼントにオススメの商品のご紹介やひなまつり(桃の節句)の発祥から桃の花をなぜ飾るのか、日本に伝わってから現在のひなまつりまでの変遷についてお分かりいただけたかと思います。桃や桜の花には「魔除け・邪気祓い」をしてくれる力があるんですね。また、雛人形を飾るタイミングや片付けるタイミング、飾るのにオススメの日や片付ける際に気を付けなければならないことについてもご紹介させていただきました。3月3日のひなまつりには女の子の健やかな成長を願って、桃の節句に花のプレゼントをしてお祝いしましょう。
花工房 エーデルワイスではお電話注文もOK♪
商品について相談したい場合などにオススメです

- POINT@
- お電話注文で
簡単・ラクラクに
ショッピング!!
- POINTA
- 昼12時までの
ご注文なら
最短翌日にお届け!!
- POINTB
- 商品に関する
ご相談・ご要望も
お気軽に!!
【連絡先】
株式会社 花工房 ネット事業部
対応可能時間:9:30〜19:00
年始休業を除き土日祝も対応いたします。
※お電話番号のおかけ間違いにご注意下さい。
※混雑時にはお電話が繋がりにくい場合がございます。
お支払い方法について

お支払い方法は、「クレジットカード決済」「銀行振込(前払い)」「ゆうちょ振替(前払い)」「後払い」「Apple Pay」「Amazonペイメント」が利用可能です。
前払い(銀行振込・郵便振替)の場合、土日祝は金融機関が休みとなりますので、当店にてお客様からのお支払いの確認を行うことが出来ません。
※お支払いの確認がとれない場合、発送手配を行えませんのでご注意下さい。
★ よくある質問 ★
これまでにお客様より多くいただいたご質問やお問い合わせについて掲載します。
ご購入いただく際のご参考になれば幸いです。
Q:注文確定後のキャンセルは可能ですか?
A:商品の発送完了前であればご注文のキャンセルが可能です。
※一部商品(産地直送商品など)や母の日等の繁忙期間につきましては、ご注文確定後のキャンセルをお受け出来ない場合がありますのでご了承下さい。
Q:明細書を同梱しないでほしい
A:当店で取り扱っているのは全てギフト商品となります。そのため、お届けする商品に明細書等は同梱しておりませんのでご安心下さい。購入明細は当店よりご注文者様メールアドレスへお送りする「注文受付メール」となります。
Q:領収証を発行してほしいです
A:ご希望であれば領収書の発行についてお受けいたします。注文フォームの備考欄へご入力、もしくは当店までご連絡をお願いいたします。その際、「領収書の但し書き」「領収書の送付先ご住所」等をお知らせ下さい。
※一部お支払い方法により領収証を発行出来ない場合があります。
地域別のお届けにかかる日数のご案内
翌日お届けは対応地域のみとなります。お届けに2日かかる地域(北海道、中国・四国地方、九州地方等)は、最短でも発送後翌々日のお届けとなります。※沖縄県・その他一部の離島へは、配送日数の関係上、生花のお届けはお承り出来ません。
※交通事情等によってはご指定のお日にちにお届けが出来ない場合がございます。

3.3 桃の節句 ひなまつり花ギフト
女の子の健やかな成長を願って桃の節句に花を贈る
3月3日は桃の節句 ひなまつり(ひな祭り・雛祭り)です。ひなまつりは女の子の健やかな成長を願う日です。ひなまつりは「桃の節句」とも呼ばれ、桃の花や桜などを飾ります。ここでは、ひなまつり 桃の節句の花プレゼントに、オススメの商品やひなまつりの発祥と桃の花の関係について、雛人形を飾るタイミングや片付けるタイミングについてなどをご紹介します。3月3日のひなまつりには女の子の健やかな成長を願って、桃の節句に花のプレゼントをしてお祝いしましょう。
ランキング
企画花
アレンジメント
花束・ブーケ
アレンジメント
花束・ブーケ
フラワー
【桃の節句 ひなまつり花ギフトのお届け】
3月1日(木) 昼12時までのご注文で、3月3日(月) 桃の節句 ひなまつりまでのお届けが可能です。
桃の節句 ひなまつり花ギフト ITEM RANKING
桃の節句アレンジメント
ひなまつりアレンジメント
お雛さまアレンジメント
桜の花束
春の花束 M〜2L
ひなまつり 桃の節句の花プレゼントに、ひな祭り花アレンジメント
桃の節句アレンジメント
チューリップやフリージア、桜などの春の花を中心にしたひなまつり花アレンジメントです。仲良しひなピック付きで、ひな祭りの花飾りにオススメです。
ひなまつりアレンジメント
ガーベラやカーネーションをメインに、春をイメージしてパステルカラーの花で可愛らしくアレンジしました。雛ウサギのピック付きで、ひな祭りの花飾りにオススメです。オプションでアンティーク風アイアンスタンド(4,400円(税込))をご購入いただけます。
お雛さまアレンジメント
チューリップやスイートピーなどの春の花に、ガーベラやカーネーションなどの人気の花をアレンジした、キュートな雛祭りフラワーアレンジメントです。仲良しひなピック付きで、ひな祭りの花飾りにオススメです。
ひなまつり 桃の節句の花プレゼントに、春の花を使った華やかなアレンジメント
春のカラフルアレンジメント
春の花として人気のチューリップやスイートピー、フリージアを使った豪華なアレンジメントです。ひな祭り花飾りにもオススメのひなまつりアレンジメントです。
スプリングミックス M
スプリングミックス L
(Lサイズにアップをご選択下さい)
春のアレンジメント キュート
ひなまつり 桃の節句の花プレゼントに、みずみずしい春の花を使った花束
桜の花束
春の風物詩 桜を花束にしました。ひなまつり花束として、さくら咲く、この季節にぴったりの桜の花束です。花言葉は「精神美」「優美な女性」など。
春の花束 M
(チューリップ10本+スイートピー5本)
チューリップ、スイートピーを中心に可愛らしく仕上げました。ひなまつり花束として、春の人気ナンバーワン商品です♪ピンク色のチューリップの花言葉は「愛の芽生え」「誠実な愛」など。
フリージアの花束 M
(フリージア18本+カスミ草)
色鮮やかな黄色に甘酸っぱさのある香りのフリージアの花束です。フリージアの花言葉は「無邪気」「純潔」「あどけなさ」など。
春の花束 L
(チューリップ15本+スイートピー8本)
春の花束 2L
(チューリップ20本+スイートピー12本)
フリージアの花束 L
(フリージア24本+カスミ草)
フリージアの花束 2L
(フリージア30本+カスミ草)
フリージアの花束 3L
(フリージア40本+カスミ草)
ひなまつり 桃の節句の花プレゼントにおすすめ フラワーアレンジメント
アニマルオーナメントアレンジ M・L
2種のアニマルピックから選べる
持ち手付きのバスケットにアニマルピックがキュートなフラワーアレンジメントです。ピックは「くま」「黒ネコ」の2種からお選びいただけます。ひなまつりのアレンジメントのプレゼントにオススメです。
カラーグラスのアレンジメント
ふんわりピンクのブリキ缶アレンジメント
ミラクルルージュ
ひなまつり 桃の節句の花プレゼントにおすすめ 花束・ブーケ
大輪系のガーベラが入ったブーケ
ガーベラソープ、あじさい、カーネーションを中心に可愛らしく仕上げました。気取らないブーケのため、ひなまつりの花束プレゼントとしてオススメです。
青いバラの花束 5本〜100本
赤いバラの花束 10本〜100本
そのまま飾れるブーケ 全5色
ひなまつり 桃の節句の花プレゼントに、長く飾れる枯れないプリザーブドフラワー
ラブリーベアー 全6色
(サイズアップ可)
「プリザーブド」とは英語で「保存された」という意味です。もとは生花ですが、生花の状態で色素を取り除き、特殊な染料を吸わせる加工を施しています。生花のようなみずみずしさと色鮮やかさ、生花にはない豊富なカラーバリエーションがあります。生花と違い水やりの必要もなく、取り扱う環境によっては数年間その美しい姿を保ちます。
フルールミニョン クリアケース入り
マカロン 全5色 クリアケース入り
ローズパーティ 全5色